DIYでナイフを作る〜その2
前回までの流れ 思いつきとノリで始まった僕のナイフ作り。〜その1〜ではナイフを焼きに入れに出すところで終わりました。 焼き入れに出してるあいだにハンドルのデザインしようとしたのですが、ナイフの形状をトレースした紙を試し切…
狩猟・射撃・アウトドア・たまに人柱的レビューブログ
2020.05.11 scarecrow
前回までの流れ 思いつきとノリで始まった僕のナイフ作り。〜その1〜ではナイフを焼きに入れに出すところで終わりました。 焼き入れに出してるあいだにハンドルのデザインしようとしたのですが、ナイフの形状をトレースした紙を試し切…
2020.03.20 scarecrow
狩猟をやってる人にとって、ナイフは切っても切れない存在じゃないでしょうか(切る道具だけど……)。 とりあえず銃と弾とナイフさえあれば忍び猟はできると思ってます。 そしてナイフなしで猟は考えられないです。 そんな大事な存在…
2020.03.18 scarecrow
突然ですが、僕は何事もなるべく自分で作ってみたり、やってみるのが大好きです。 これは別に物に対して対価を払うのをケチっているわけではなくて、単に経験として習得する方が楽しめそうだし、とにかくやって(作って)みたい性分なの…
2020.03.14 scarecrow
2月15日で延長のない千葉県の猟期は終了。5年目の猟期も怪我することなく無事終わりを迎えることができました。今期も新たな発見があり、より自分の狩猟スタイルが確立してきたような気がする良い猟期になったんじゃないかと思ってま…
2020.02.10 scarecrow
再びイノシシを寝屋で獲りました 前回寝屋でイノシシを獲ったという記事を公開したばかりですが、娘を抱きつつ隙を見ながら書いていたので遅々として進まず、公開前に次のイノシシが獲れてしまうという始末。今回の猟は引き出しから解体…
2020.01.27 scarecrow
今猟期の集大成のような一日 先日、今期初のイノシシがようやく獲れたのですが、その過程が今期の狩猟の集大成のような猟でとても満足できました。 今回はその過程の話をしたいと思います。 理想の猟場が見つかった 今猟期は以前にも…
2020.01.08 scarecrow
マズルブレーキで痛い思い 明けまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年明け一発目の更新はイヤープロテクターについてです。 この記事でも触れましたが、MSS-20にマズルブレーキをつけたことで発砲音…
2019.12.23 scarecrow
新米ハンターの友人を連れて忍び猟へ 今期めでたくハンターデビューした友人、「たつさん」を連れて「忍び猟体験ツアー」をやりました。 今回のきっかけは、たつさんからお誘いを受けたことからだったんですが……。 僕は共猟するなら…
2019.12.09 scarecrow
今猟期は波乱の幕開け? 毎年猟期が始まる直前はソワソワして落ち着きがなくなる僕ですが、今年は別の理由でソワソワしていました。妻の出産予定日が近づいていたからです。おまけに初猟日は勤務明け&体調を崩してしまい、寝込むハメに…
2019.11.27 scarecrow
ホワイトメタル弾頭の試射 もう猟期に入ってしまいましたが、ホワイトメタル2種で鋳造した弾頭を試射してきました。結果として期待以上の出来で、興奮さめやらぬ感じです。 使用した弾頭はいつものロシア製のモールドで作った弾頭。 …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
まだデータがありません。