カカシ的作りました
引っ越しでドタバタする前に少し触れましたが、標的紙を作りました。 作るきっかけになったのは、3月に某C県営射撃場で行った最強ボルト銃決定戦。 参加者の皆さんの腕もさることながら、さすがボルト銃と言…
狩猟・射撃・アウトドア・たまに人柱的レビューブログ
2019.09.11 scarecrow
引っ越しでドタバタする前に少し触れましたが、標的紙を作りました。 作るきっかけになったのは、3月に某C県営射撃場で行った最強ボルト銃決定戦。 参加者の皆さんの腕もさることながら、さすがボルト銃と言…
2019.07.05 scarecrow
2019.06.18 scarecrow
50メートル先の的を撮影するなら、デジスコという手もありますがセッティングとかちょっと面倒そうだし、コスト面でもネオ一眼の方が安くすむと思います。 CANON デジタルカメラ PowerShot SX70 HS post…
2019.06.02 scarecrow
ちょっと前にジャガおさん主催の動的練習会に参加してきました。今回で何回目の参加なんでしょ?いつもお世話なってます。 動的射撃って? 動的射撃というのは50メートル先の10mの間隔を、5秒の速さで横へ走り抜けていく的を撃つ…
2019.04.19 scarecrow
最強ボルト銃決定戦 ボルト式散弾銃は命中精度が高いというイメージをお持ちの方が多いと思います。僕もその一人です。平筒、ハーフライフル、12番、20番と口径と種類も様々。 そんなボルト銃ばかり集めて射撃会をしたらレベルの高…
2019.03.25 scarecrow
兼用だったスコープ「LEUPOLD UltimateSlam 2-7×33」 2018年度猟期も大活躍してくれた「LEUPOLD UltimateSlam 2-7×33」。猟期中にガッツリ打痕がつくほ…
2019.03.08 scarecrow
ずっと気になってた、”GRS Riflestock” ついにMSS-20のストックを「GRS Riflestock」に交換しちゃいました!いやー、決断するまで時間のかかったこと。 それもそのはず、僕のMSS-20は7万円…
2018.08.04 scarecrow
6月のある日の千葉県営射撃場でのことです。 この日、僕は新米猟師さん、ふくすけさんとエアライフルの射撃に行きました。 遅れて到着した僕は、挨拶もそこそこにポンピング開始。前々から怪しいと思ってましたが、この日S510がエ…
2017.10.17 scarecrow
早いもので、次の猟期まで残り1カ月を切りました。猟期が終わって、何を楽しみに生活すればいいんだ…と絶望した8カ月前。 休みの日にやることもなくなり、ボーッとする毎日。 そこで暇つぶしも兼ねて、今年は猟期外に少しでも射撃の…
2017.09.21 scarecrow
久しぶりのスラッグ射撃 Twitterでも話題になってましたが、レッドバードの12番の弾頭を製造している工場が火災に遭ったとか。 品薄なようですが、12番のM870は手詰めサボット弾を使用してますので、僕は…