狩猟・射撃・アウトドア・たまに人柱的レビューブログ

YAMAGAKASHI

  • HOME
  • 単独忍び猟
  • グループ猟
  • リロード
  • DIY
  • Site Map
  • Privacy Policy
menu
  • HOME
  • 単独忍び猟
  • グループ猟
  • リロード
  • DIY
  • Site Map
  • Privacy Policy
  • Huting-Apps

    標的管理アプリ『SubMOA』

  • Other

    狩猟にオススメ?の料理家電

  • 射撃

    ボルト式散弾銃限定の射撃会を開催しました

  • リロード

    ロシアのすごいヤツ!AS-companyのスラッグ(実射編)

  • リロード

    ロシアのすごいヤツ!AS-companyのスラッグ(製作編)

  • Other

    フィンガーレスホイッスル(指なし指笛)の吹き方

  • 射撃

    ストックの手入れにTru-Oil®を使ってみた

  • 射撃

    弾速計(クロノグラフ)【MagnetoSpeed Sporter】

  • 個人輸入

    エアライフルの個人輸入②

単独忍び猟

【単独猟】11月21日【閲覧大丈夫】

2017.11.26 scarecrow

鹿の単独忍び猟 千葉県は昨年度まで、狩猟で鹿を獲るのにグループでの登録が必要でした。届け出たグループは抽選で選ばれた後、講習を受講することで鹿を獲ることが出来るシステムです。 それが、今年度は全面解禁。1人で鹿が獲れるよ…

単独忍び猟

【単独猟】11月17日【閲覧注意】

2017.11.22 scarecrow

2017/11/17 天候:晴れ 気温:5.7℃/9.4℃ 最多風向:北 平均風速 :1.1㎧ 単独猟 狩猟解禁日は巻狩からのスタートでしたが、17日は単独猟。巻狩も面白いですが、僕の基本は単独猟です。気ままに山を歩いて…

グループ猟

【巻狩】11月15日【閲覧注意】

2017.11.19 scarecrow

2017/11/15 晴れ8.6℃/11.1℃ 最多風向:北東 平均風速 :1.1㎧ 狩猟解禁 遂に解禁!! 前日の晩は遠足が楽しみで寝られない小学生のようになってしまい、少し睡眠不足で迎えた当日。 僕は悔しくも勤務明け…

Other

ドタバタと準備

2017.11.14 scarecrow

千葉も狩猟解禁まであと1日!待ちに待った解禁日!いよいよという気持ちですが、最初に何を狙うか迷っちゃいますよね。 毎年猟期始めは鴨を狙っていたのですが、今年はどうするか…。 鹿の制限が無くなったし、最近見つけた猟場に行っ…

Other

360°カメラを買ってみた

2017.11.07 scarecrow

最近は狩猟やアウトドアにばかり興味がいってる僕ですが、数年前までデジタルガジェット好きで目新しい物が出ると、あーでもないこーでもないと言いながら散財ばかりしてました。 デジタルカメラもその中の一つで、コンデジからデジイチ…

Other

諏訪大社で鹿食免を頂いてきました

2017.11.02 scarecrow

本州でも早い所だと、狩猟解禁になりましたね。Twitterのタイムライン上で楽しそうな話を読んでると、とても羨ましいです。解禁が待ち遠しい! 少し間が空きましたが、10月の後半、僕は旅行に出掛けてました。行先は南の島、沖…

射撃

オフシーズンに射撃をやって感じたこと

2017.10.17 scarecrow

早いもので、次の猟期まで残り1カ月を切りました。猟期が終わって、何を楽しみに生活すればいいんだ…と絶望した8カ月前。 休みの日にやることもなくなり、ボーッとする毎日。 そこで暇つぶしも兼ねて、今年は猟期外に少しでも射撃の…

狩猟・アウトドア道具

猟場での耳の保護

2017.10.11 scarecrow

射撃場で射撃をする時は、屋内・屋外問わず、皆さんイヤーマフか耳栓なり、使用されていると思います。 発砲音てかなりの爆音で、何の保護もしてないと音響外傷を受ける恐れも。 僕は自衛隊時代に屋内射撃場で射撃をした際、耳栓を忘れ…

狩猟・アウトドア道具

ハンティングウェア

2017.10.05 scarecrow

ハンティングウェア 前回ハンティングベストのことを書きましたので、今回はハンティングウェアについて書いてみたいと思います。 単独猟をやる僕は、衣擦れ音のしにくい物を選ぶ傾向にありますが、これがなかなか難しいです。 現在、…

狩猟・アウトドア道具

ハンティングベストについて

2017.10.03 scarecrow

ハンター必須のアイテム?ハンティングベスト 狩猟の携行品って迷いますよね。アレやコレやと持って行きたいものは沢山あります。 バックパックは容量はありますが、いちいち降ろさないといけなくて携行品へのアクセスが不便。 そんな…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • >
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
  • 忍び猟の成功は運次第? それでも諦めないための考え方
  • 忍び猟の気付きを得る
  • 猟場の探し方
  • 現地解体のお肉を美味しく食べる
  • 初めて行く猟場での工夫
  • 3D-Printer
  • DIY
  • Huting-Apps
  • KKSLAB
  • Other
  • グループ猟
  • リロード
  • 個人輸入
  • 出猟日記
  • 単独忍び猟
  • 射撃
  • 未分類
  • 狩猟・アウトドア道具
  • 空気銃猟
  • ブログTOP
  • Site Map
  • Privacy Policy

©Copyright2025 YAMAGAKASHI.All Rights Reserved.