続・猟場での耳の保護を考える
マズルブレーキで痛い思い 明けまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年明け一発目の更新はイヤープロテクターについてです。 この記事でも触れましたが、MSS-20にマズルブレーキをつけたことで発砲音…
狩猟・射撃・アウトドア・たまに人柱的レビューブログ
2020.01.08 scarecrow
マズルブレーキで痛い思い 明けまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 年明け一発目の更新はイヤープロテクターについてです。 この記事でも触れましたが、MSS-20にマズルブレーキをつけたことで発砲音…
2019.09.18 scarecrow
気温も少し涼しくなって秋っぽさが出てきましたね。まわりでも狩猟登録を済ませた方がチラホラ。猟期が近付いてるのを実感しています。 心なしかTwitterのタイムラインからもソワソワを感じるような(笑)もちろん僕も、ソワソワ…
2019.03.20 scarecrow
今猟期もあれやこれやといろいろと買い漁りました。とはいっても例年より、散財する額が減ったような……?? おまけに今猟期はアタリな代物が多かったです。オススメされて買ったモノはもちろんでしたが、自分で選んですごく良かったも…
2019.01.10 scarecrow
カッコイイ背負子に一目惚れ 昨年末、こちらの記事で書いたように、解体道具だけならいっそ背負子にしてしまおうと考えました。発端は作業ライトをある程度の高さから照らせるようにということからでした。いちいち明かりのセッティング…
2018.12.31 scarecrow
携行する狩猟道具って悩みますよね。単独猟なら尚更のこと。スタイルや考え方にもよるのでしょうけど、色々と持って行きたい人、極力減らしたい人と様々。僕は千葉のような猟場だと持ち物は極力減らしたい派。 持ち物が増えればそれだけ…
2018.12.19 scarecrow
あれやこれや買い足すのは毎度のこと… さて、今期もやっぱり「準備万端!」なんて過ごせる訳もなく、猟期中にちょこちょこと色々買っています。あんまり考えないようにしていますが、もう4年目。そろそろ落ち着いて欲しい頃です(財布…
2018.06.07 scarecrow
ブログをさぼって1カ月だと思っていたら、2カ月たっていました。時が経つのが早いです。 前猟期も色々買って試してみましたが、良かったモノ、イマイチだったモノ、結果はマチマチ。 せめてブログで触れたモノは感想を述べておかなけ…
2017.10.11 scarecrow
射撃場で射撃をする時は、屋内・屋外問わず、皆さんイヤーマフか耳栓なり、使用されていると思います。 発砲音てかなりの爆音で、何の保護もしてないと音響外傷を受ける恐れも。 僕は自衛隊時代に屋内射撃場で射撃をした際、耳栓を忘れ…
2017.10.05 scarecrow
ハンティングウェア 前回ハンティングベストのことを書きましたので、今回はハンティングウェアについて書いてみたいと思います。 単独猟をやる僕は、衣擦れ音のしにくい物を選ぶ傾向にありますが、これがなかなか難しいです。 現在、…
2017.10.03 scarecrow
ハンター必須のアイテム?ハンティングベスト 狩猟の携行品って迷いますよね。アレやコレやと持って行きたいものは沢山あります。 バックパックは容量はありますが、いちいち降ろさないといけなくて携行品へのアクセスが不便。 そんな…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
まだデータがありません。